そそぐ

そそぐ
I
そそぐ【注ぐ・灌ぐ】
〔室町頃まで「そそく」と清音〕
※一※(自動詞)
(1)水が流れ込む。

「東京湾に~・ぐ川」

(2)雨・雪などが降りかかる。

「竹の葉に~・ぐ雨」

※二※(他動詞)
(1)液体を容器などに流し込む。

「田に水を~・ぐ」「椀(ワン)に汁を~・ぐ」

(2)上からふりかける。

「甘茶を~・ぐ」「降り~・ぐ光」「痛き傷には辛塩を~・くちふがごとく/万葉 897」

(3)(涙を)流す。 おとす。

「花にも涙を~・ぐ」

(4)心・力などをそのほうに向ける。 集中する。

「愛情を~・ぐ」「完成に力を~・ぐ」「全員の視線が~・がれる」「心血を~・ぐ」

‖可能‖ そそげる
︱慣用︱ 朱を~・火に油を~
II
そそぐ【雪ぐ・濯ぐ】
〔「濯(スス)く」の転〕
(1)身に受けた汚名・冤罪(エンザイ)などを晴らし, 名誉を挽回(バンカイ)する。

「恥を~・ぐ」

(2)水などで汚れを除く。 清める。

「歓楽の酒の泌みた唇を~・ぎ/麒麟(潤一郎)」

‖可能‖ そそげる

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”